鮨染井金平 恵比寿☆恵比寿
久しぶりにご近所の“鮨染井金平”さんでお鮨ディナー!
恵比寿西一丁目の五差路からちょこっと路地を入った所にあります!
入って直ぐにカウンター席と奥に半個室と完全個室の全24席程のお店!
日曜日の夜でしたが満席でした!
お鮨屋さんて何気にたくさんあるので、興味で一度は訪れてみたりするけれど結局お気に入りのお店にリピートすることが多かったりする!
おいしさ?
居心地?
価格??
親方によって握るお鮨や構成など個性はもちろんあると思うけれど、親方との距離感や、その空間がいかに満足できるのかが【また行きたい】に繋がる気がする!
まーそれはお鮨屋さんに限った話ではないけれど、改めてそれを感じた日だったなと!
お食事は、7,800円・9,800円のお任せコースと、アラカルトでもオーダーも可!
お酒は、地酒、焼酎、ワイン、サワー、御当地サイダーと、幅広く豊富に揃っています!
ワインなんかも思いの外リーズナブルに揃っていて、ついいつもの流れでシャンパンからスタート!
※ヴーヴ・レイエ
飲み心地の良い、お魚にも相性の良いシャンパーニュ!
お食事は【9,800円のお任せコース】にアラカルトをプラスα!
コース内容によって多少お値段は変動します!
【前菜】
鯖の燻製・帆立の時雨煮・桜エビの真珠スナップエンドウの胡麻和え・胡麻豆腐
一口サイズの可愛らしい前菜の盛り合わせなのだけれど、それぞれに細やかな手が加えられていて、お口に運ぶ毎に季節感と、味わいの楽しみを感じる!
なぜだろう、、、
写真を撮り忘れてしまった様です(T_T)
【造り】
ぼたん海老・本まぐろ中とろ・帆立・水蛸・のどぐろ炙り・〆鯖
毎朝福岡市場や築地市場で仕入れているという鮮魚はいずれもとても新鮮!
特に、脂の乗った『のどぐろ炙り』はジワーッと旨味が広がり、その余韻に浸ってしまった(笑)
ビックリするくらい大きな水蛸の弾力とプリプリ感も印象的でした!
【焼物】 のどぐろ塩焼き
大きな大きなのどぐろ!
フワッとした身は脂が乗っていてとても美味!
余すところなくキレイにいただいた(笑)
【温物】 甘鯛の桜蒸し
まず器がとても可愛らしくてツボ!
優しいお味の餡と共にいただく甘鯛の桜蒸しは、ふっくら!
ほんのり苦味のあるぜんまいとの相性も良い!
器との色彩のバランスもお見事だなあと感心!
※獺祭 磨き三割九分
まろやかで芳醇な味わい!
いよいよ握り!
ガリがとても好きなのだけれど、ガリもお店の特徴が分かりやすい一つのアイテムな気がする!
こちらは薄めスライスのシンプルなガリ!
【握り】
※小肌
柚子の爽やかさが鼻を通る小肌からスタート!
※しろいか
とても柔らかく甘みと旨味のバランスが良い!
※赤貝
サクッとした食感!
貝と思えぬ濃厚さ!
※車海老
プリッと弾力があり、存在感の素晴らしいこと!
噛めば噛むほどに旨味を感じます!
※ボタン海老
海老2連発!
ねっとり甘いボタン海老はお鮨の中でも外せない逸品!
※中とろ
いい塩梅のいらやしい刺しの入りで、シャリと溶け合う様にお口の中に消えていきます!
※いくら
ぷちッと弾ける新鮮さ!
※雲丹
とっても濃厚で、コクあり!
※穴子
ふっくらとしていて、ホロホロっと消えていく柔らかさ!
※和牛炙り
ここで和牛が出てくるとは!!
ちょっぴり甘めのタレと、しゃり、お肉の旨味が三位一体になってなんとも言えないおいしさ!
※めねぎ
シャキシャキとした食感で、鰹節の風味が広がります!
【御椀】 しじみ赤だし
体にスッと浸透してゆく、しじみのエキスがギュッと凝縮した赤だし!
ホッとします!
【甘味】 抹茶アイス小倉最中
パリっと香ばしい皮と甘さ控えめのお抹茶アイスなので、普段デザートまでいただかないのにペロッといただけました!
シャリが小さめで、いただきやすいサイズだったのがまず好みでした!
コースのテンポも心地よく、親方との会話を楽しみながらいただけたのが何よりも気に入ったポイント!
ご近所にフラッと立ち寄りたいお鮨屋さんができてとても満足な夜でした!
早めの時間は予約をオススメします!
0コメント